シャトー・フュイッセを楽しむ会に参加しました

平野弥さんのワイン会に1年ぶりくらいに参加です。
シャトー・フィッセはマコン地区のワインを世に広めた生産者で、品質が名声に伴っていないという情報もありますね。
いえいえそんなことない。十二分に美味しいです。

ワインリスト

  • 生産者: Chateau Fuisse(シャトー・フュイッセ)
    • 2005年 Pouilly Fuisse Les Brules(プイィ・フュイッセ・レ・ブリュレ) 白
    • 2005年 Pouilly Fuisse Les Combettes(プイィ・フュイッセ・レ・コンベット) 白
    • 2005年 Pouilly Fuisse Vieilles Vingne(プイィ・フュイッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ) 白
    • 2003年 Pouilly Fuisse Vieilles Vingne(プイィ・フュイッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ) 白
    • 2000年 Pouilly Fuisse Vieilles Vingne(プイィ・フュイッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ) 白
    • 1999年 Pouilly Fuisse Collection Privee(プイィ・フュイッセ・コレクション・プリヴェ) 白
  • 生産者: Domaine Lucie et Augst Lignier(ドメーヌ・ルシー・エ・オーギュスト・リニエ)
    • 2004年 CharmChambertin Gran Cru(シャルム・シャンベルタン・グランクリュ) 赤
  • おまけ
  • ドメーヌ・コルディエ
    • サンヴェラン2006?

感想

シャトー・フィッセのワインに合わせて料理を考えて頂いたようです。
かぼちゃのテリーヌだったり、白子の料理だったり、ホロホロ鳥料理だったり、各ワインと合わせて頂きました。
基本的に料理は全部美味しかったです。組み合せは・・・ うーん。感動はなかったけど工夫されているなぁと感心するばかりです。*1

以前飲んだ印象と比べて、コンベットの印象がよかったのと、VV2003ビンテージが美味しかった事はたくさんワインを飲んで記憶が薄れた今でも覚えています。2003は他の参加者の方も言ってらっしゃたんですが、酸がなくてもっとぽしゃっとしていると思ったと。平野さん曰く、醸造時の酸に対するアプローチがうまくいったようです。(例年いつもやっている事をやらなかったらしい)

ちょっとしたメモ情報です。ブリュレは新樽100%に対し、コンベットは3〜4年の樽を使う。ブリュレは粘土質でコンベットは石灰質。ボーヌ・マコンは石灰質の畑が多いようなので、粘土質は珍しい方なのだそうです。コレクション・プリヴェは1年間のうち、ブリュレ、コンベット、レ・クロを1樽ずつ使い、更に1樽を左記のいずれかの畑のもので追加した計4樽分のみ作られるそうです。

コレクション・プリヴェは98で体験したあのピークに届いていなかったですが、美味しかったです。コンベットは後からどんどん良くなってきたが印象的だったなぁと・・・

楽しいおしゃべりであっという間に時間になり、VV2000年がブショネだったのでリストからはずされて最後に希望者だけがお試ししましたが、ブショネのワインは比べるとよくわかりますね。香りの立ち方が全然違いました。(ブショネはワインがマイナス方向の印象になります)

シャルム・シャンベルタンもすごく美味しかったです。クロ・ド・ラ・ロシュは閉じてて今は飲めないからシャルムを選択したそうなのですが、それでも会が始まる前に抜栓して3時間後に提供でした。奥行きと滑らかさが違いますね。畑のテロワールの話しも交えつつ話題が膨らんだのですが、一番重要な点はここだったのかと「ワインの状態は大事」。状態が良くてこそ特徴がわかるし、熟成した時の真価が違ってくる。

今回おまけで出して頂いたワインも美味しかったし、楽しいワイン会はいいですね!!
ご一緒した方々どうもありがとうございました。

*1:料理の組み合せにコメントされるみなさんにも